2022大会テーマ『RAPID REACT』について
「RAPID REACT」(提供: ボーイング社)では、2つのALLIANCE(同盟を組んだチーム)がCARGOというボールの処理を競い合います。
各ALLIANCEには、赤か青のCARGOが割り当てられ、割り当てられた色のCARGOを回収、HUB(下記写真の中央)に入れて得点します。
Human playerと呼ばれる各チームのメンバーの中から選出された人は、自分のTERMINAL(下記写真の手前と奥)からCARGOの回収と得点の獲得をサポートします。
試合の最後には、ロボットはHangar(下記写真の左端と右端)にぶらさがり、輸送に備えます。

このゲームの注目ポイント
最初の15秒間の自動制御
最初の15秒間は、自動制御で動作します。
ここでのポイントは、最初にロボットに積まれる1つのCARGOをHUBに入れた後、他のCARGOをどれだけ追加で入れられるかです。
CARGOをHUBの上部か下部に入れる
自動制御が終わると、手動制御に移ります。
手動制御ではHUB(下記写真のポイントが書いてある部分)にCARGOを入れていきます。

Upper HUB(上部の2ptと書かれたカゴ)に入れるにはCARGOを上に飛ばす必要があるため、難易度が高いです。
Hangarにぶら下がる
輸送をするため、試合の最後ロボットはHangarにぶら下がらなければなりません。
このミッションは最も難易度が高く、多くのポイントを得るには、Hangarを渡っていかなければなりません。

また、ロボットの重量は50㎏前後あるので、ぶら下がるだけでもとても難しいです。
私たちのチームでは、これらのミッションをクリアするためのロボット、黒桜(くろう)を製作しました。
黒桜の制作日記はこちらから