2021シーズンFRC大会の報告(5/16)
2021年シーズンのFRC(FIRST Robotics Competition)において賞獲得の記録を1年更新しました! 今年の大会はコロナウイルスの影響で例年のように大会は開かれませんでしたが、その代わりにAt Ho...
2021年シーズンのFRC(FIRST Robotics Competition)において賞獲得の記録を1年更新しました! 今年の大会はコロナウイルスの影響で例年のように大会は開かれませんでしたが、その代わりにAt Ho...
本日はチームの紹介動画を制作するにあたり、動画のコンセプトや内容について話し合いました。 対象者や使用場所に合わせて3種類を制作予定です。今年は動画編集にチャレンジしたいというメンバーが多いので、それぞれの得意分野を生か...
5月13日に第2回オープンミーティングについてのミーティングを行いました。 オープンミーティングとは、主に小中学生の方やその保護者の方を対象にしてSAKURATempestaのこれまでの活動の様子などをお伝えするイベント...
5月4日に完成披露会会議を行いました。完成披露会をオンラインで開催する際に、どのツールを使うのかなどを話し合いました。また、オープンミーティングについての話し合いもしました。
本日全体ミーティングを行いました。 各スポンサー様への担当確認や来シーズンへの引き継ぎについての話し合いをしました。 ビルディングシーズンも一区切りがつき来シーズンへの準備が始まりました。これからも応援お願いします!
技術班からの進捗です。 本日は本番前日ということで、朝から4回ミーティングを開いてプレゼンの練習を行いました。 はじめは発音のミスや言葉が詰まってしまうところなども目立ちましたが、最終的にはだんだんと安定してできるように...
3月27日にロボットについてプレゼンをするINFINITE RECHARGE at Homeのプレゼンがありました。本日はこのプレゼンの反省会を行い、よかった点,悪かった点を話し合いました。今後はプレゼン完成を早め、練習...
今日は世田谷区のロボロボラボというSTEAM教室でFLLの見学会が開かれたので、SAKURA Tempestaからメンバーが開講記念スペシャルゲストとして参加し、改めてFIRSTのプログラムの素晴らしさを言葉にしてお伝え...
土、日曜日に千葉工大の部屋で活動しました。 大会のプレゼンは少しずつ終わり始めています。 そこで今シーズンも使わせていただいた部屋の掃除をしました。 前から溜まっていた金属も細かく切り捨てられるサイズまで小さくしました。...
今日はchairman’sのミーティングを行いました。 プレゼンテーション班とスライド班の合同ミーティングで意見や、やったことを情報交換しました。