あけましておめでとうございます
新年ということでAutodesk Fusionを使って門松ならぬ「CAD松」を作ってみました。 普段ロボットを設計する時はパーツの素材を指定するくらいしかしないのですが、今回は見た目重視ということで外観もちゃんと設定しま...
新年ということでAutodesk Fusionを使って門松ならぬ「CAD松」を作ってみました。 普段ロボットを設計する時はパーツの素材を指定するくらいしかしないのですが、今回は見た目重視ということで外観もちゃんと設定しま...
はじめに 初めまして今年からソフト部に入ったzuikenです。現在ソフト部では、ロボットのコードを書けるようになるために、プログラミング講習を行っています!僕はこの講習でロボットプログラミングに使うJavaという言語の基...
オフシーズンロボット第三弾ということで、前回の第二弾で紹介していたすずらんテープの所、ベアリングを持つやつについて話していこうと思います。 第二弾、第一弾を見ていない方はぜひオフシーズンロボット第二弾からご覧ください! ...
9/3(火)から9/6(金)に大阪工業大学梅田キャンパスで行われた「第42回 日本ロボット学会学術講演会(RSJ)」に参加してきました! 私たちが活動している千葉工業大学に研究室を置く青木教授に推薦していただき、専門家や...
自己紹介・見学の背景 こんにちは!中高生団体 SAKURA Tempesta メンバーの石川とウィリアムズです。 今回なんと私たちのスポンサーであるさくらインターネット様から、西新宿データセンターの見学にご招待いただきま...
今日は、オフシーズンロボット第二弾ということで、リフトの動かし方について、紹介をしていきたいと思います! 前回の記事(こちら→オフシーズンロボット第一弾 | FRC / FTC Team SAKURA Tempesta)...
リコチャレ、JERAファミリーデーなどの大きなイベントたちが終わり、いよいよビルディングシーズンも近くなってまいりました。 私たちはオフシーズンに、イベントや講習、オフシーズンロボットを作っています。まずは概要からお話し...
先月の23日、私たちSAKURA Tempestaはスポンサーである株式会社JERA様の社内イベント、D&Iファミリーデーにて、ロボットワークショップを開催させていただきました! 3か月という時間をかけて、JER...
私達、SAKURA Tempestaが参加しているFTC (FIRST Tech Challenge) 日本プレ大会が2024年12月22日(日) 千葉工業大学津田沼キャンパスで開催されます。世界中で人気の中高生向けロボ...
みなさんこんにちは、FRCリーダーです! いつも温かい応援、サポートをありがとうございます。みなさまのおかげで日々たくさんの活動をすることができていること、心より感謝申し上げます。 さて、この度はとても大事なご報告をさせ...