本日は東京工業大学で行われたFLL東日本大会の見学に行って参りました。FLLとはFRCよりも下の年代である小中学生がLEGOのロボットを用いて競う競技です。競技中はどのチームも熱気に溢れ、声援や拍手が飛び交っていました。
↓競技台

今年のFLLのテーマは「水」。
競技会場とは別会場で各チームが水を中心とした環境問題について調べたことをまとめ、展示や発表も行っていました。
工夫された発表方法でクリエイティブな意見が見られ、興味深いものがたくさんありました。
また、FIRST JAPANの理事である近藤さんや中里さん、今回のFLLに参加した「玉川ゲンボウズ」を率いる玉川学園の有川先生、LEGO educationの北川さんや、FLL審査員の方々など、多くのFIRST関係者の皆様に我々のFRC活動の紹介もさせていただきました。皆様 快く応援してくださいました。


各チームの展示を見ていくと、なんと我々の活動拠点と同じ津田沼のチームを発見。「TSUDANUMA∞」さんです。これからもそれぞれのチームを応援し続け、交流を深めていこうと思います。
←TSUDANUMA∞の皆さんと
FLLの全チームが競技を終えた後にFRCチーム、Indigo NinjasさんがFRCについてのプレゼンを行うということでしたので急遽 我々も参加させていただきました。より多くの方々に我々の活動を知ってもらうきっかけになったと思います。突然の参加のお願いにも関わらず引き受けて頂いたIndigo Ninjasさん、近藤さん、ありがとうございました。
発表の一部はこちらからご覧になれます。↓
本日は大変実りある一日となりました。今後の活動に向けての反省点や目標についての話し合いも行い、FRCキックオフの時期が近づくなか、ますます意欲的になっています!これからも応援よろしくお願いいたします!

我々のお話に耳を傾けてくれた皆様、本日の活動をサポートしてくださった河本さん、大変ありがとうございました。
コメントを残す