白鳥製薬様訪問(7/18)
今シーズンより御支援して下さっている白鳥製薬様を訪問させて頂きました! 私達の活動を御紹介させて頂いた後には原薬の製造についてなど、普段あまり知ることが出来ない薬ができるまでのお話を伺うことが出来ました! これからもどう...
今シーズンより御支援して下さっている白鳥製薬様を訪問させて頂きました! 私達の活動を御紹介させて頂いた後には原薬の製造についてなど、普段あまり知ることが出来ない薬ができるまでのお話を伺うことが出来ました! これからもどう...
本日2019年活動報告会を開催致しました。 お足元の悪い中お越しくださったスポンサー、来賓、そして保護者の皆様、誠にありがとうございました。 また、本日をもって新体制へ移行し、新たなメンバーと共に日々精進してまいりますの...
昨日行った5戦中3勝2敗という状況で本日予選2日目を迎えました。2日目ということで若干疲れがかなり出てきているメンバーもいましたが今日も全力で頑張りました! 試合の結果は2勝3敗と2日間あわせて5勝5敗となりました。予選...
先日ブログを始めとしたチームのSNSにてもご報告させて頂きましたが、先週ハワイ大学スタンシェリフセンターにて開催されたFIRST Robotics Competition Hawaii RegionalにてChairma...
東京理科大学 にてノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイさんとお会いできるよう調整して下さったマララ財団の方々には感謝してもしきれません。 FRCだけでなくより多くの方々にSTEM分野へ興味を持って頂くために行っている...
完成披露会が終わりやっと休める!と思ったのもつかの間、今週末に予定されているロボットの集荷に向けて輸送手続きやロボットカートづくりやらで学年末考査直前の中ものすごく忙しい今日この頃です… 輸出入用書類が完成し...
無事にハッチパネル回収機構、ロボットを運ぶための取っ手などがつき、ほぼ完成形に近づいています!Stop Build Dayまで残り1週間! ドライブの練習やプログラムとの調整を考えるとやり終えるのか頭が痛くなってきますが...
[:ja]待ちに待ったFLL・FLL Jr.日本大会!朝7時頃から大会側のリハーサルが始まり、雪も降っている中参加者の子供達も一生懸命大会に向けて全力を尽くすべく、外で練習を行っていました。今回もタイムキーパーや会場案内...
[:ja]本日は明日2月11日に東工大大岡山キャンパスにて開かれるFLL・FLL Jr.日本大会に向けて会場設営などを始めとした前日準備を行いました!制作期間中ということもあったので少人数でのボランティア参加になりました...
今日は先日組みあげたドライブベースのフレームにバッテリーホルダーを付ける作業を行いました! その他、今回ロボットの回路部分や、バッテリーを置くスペースがかなり狭いこともあったので、それらをどのように収納するかについても話...