安全な活動を! 今シーズン初の安全講習会開催(9/7)

サクテンといえばロボット作り! 大会はFTCだと9月から2月、FRCだと1月から3月でやっているわけですが、それ以外の期間にもオフシーズンロボットという形でロボットを設計、プログラミングしたり、加工技術や基礎知識など、色々と勉強しています。特に、ハード関係をやるメンバー、つまりロボットの加工や組み立てをやるメンバーは使い慣れない危険な工具や機械を使うことがあります。そこで、先日はSAKURA Tempestaのメンターの小灘さんに、今シーズンの第一回、安全講習会を開いていただきました!この講習会は既存のメンバーも新メンバーも参加するもので、危険意識をもって常に安全に活動できるようにと、毎年欠かさず行っています! 今回の講習会にもハードを志すメンバーが10名ほど集まり、講習を受けました。

講習会ではよく使うようなドライバー、レンチ、はんだごて、はんだ、ニッパーなどの実物を見たり、工具の特徴や使い方などを教えてもらいました。ニッパーの使い比べもしました。いいニッパーと安いニッパーでは、切れ味は雲泥の差で、自分で使ってみて初めて良品の工具の重要性に気づかされました。。。私は去年もこの講習を受けたのですが、お恥ずかしながら、結構忘れている部分も多々ありました。やっぱりこうやって毎年受けることで、安全への意識を保てて、いいです! 今年も安全第一に、ロボット制作を頑張りたいです~^v^

ところで、この講習でちょこっと豆知識を教えてもらったので、みなさんにも教えちゃいたいと思います! みなさんは便利なコードの巻き方をご存じですか?

普通の巻き方だとぐるぐると、こんな感じに巻かれると思います。

これを順巻きといいます。

順巻きはただぐるぐるすればいいため、すぐに巻けます。しかし、これはほどくのが困難なのです、、、

実際にほどいてみると、下の写真のように絡まってしまいます!特に、電源コードなどが絡まると、折り曲げられることで断線に繋がることもあるため、なるべく避けたいものです。

そこで、小灘さんが教えてくれたのはズバリ、八の字巻きです!

八の字巻きは、ただぐるぐる巻きにするのではなく、交互に前、後ろ、と巻く向きを変えます。少しわかりにくいと思うので左の写真を見てください。このようになります。

まずは上向きに重ねて、

その次には下向きに重ねます。その次は上向きに重ねて、、、と続けるとほどきやすい、八の字巻きの完成です!

少し巻くのに手がかかりますが、この少しの工夫だけでほどくのが楽になると思うと、やってみようかな、と思っちゃいます。

みなさんもぜひ、おうちの延長コードや充電コードで試してみて下さいね! 詳しくは、「8の字巻」や「逆巻」などでInternetで検索してみてください。

安全講習会ではこのような安全とは若干関係がなさそうだけどためになること、日常で思わずやってみたくなるようなことも教えてもらえて、とても楽しかったです!

メンターの小灘さんも、準備をしてくださって、講習を開いてくださって、ありがとうございます。安全第一に、今年も頑張ります!

是非シェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください